2011年11月05日
店舗紹介その① ㈱おのざき
こんにちわ。いわきプロジェクト、スタッフの中村です。
今日からは出店される店舗の商品を中心に紹介していこうと思います!
ご覧になっている方の興味を少しでも惹けるようにがんばります!
それでは最初は㈱おのざきさんから出店される2商品を紹介します
『さんまのポーポー焼き』
さんまを使った、魚のハンバーグです。
このかわいらしネーミング。熱々で食べるときに息で冷ます擬音から、ポーポー焼きと名がついたという説があるそうです
原材料は北海道産のさんま、味噌、しょうが、ネギ、パン粉を使っています。現在日本有数の水揚げ高を誇るいわき産のさんまは残念ながら使用できません。安心な食材の使用を最優先に伝統の味を再現しています。
生臭みがなくホントに食べやすい!様々なアレンジが可能で、今回プロジェクトに携わっているいわき市にある東日本国際大学では、学園祭でロコモコに使い模擬店で販売したそうです。

『さんまのみりん干し』
さんまみりん干し元祖の味!
さんまのみりん干しは福島県いわき市小名浜が発祥・元祖の干物です。
戦後の復興とともに小名浜ではいわしのみりん干しが多く加工生産されていましたが、いわしの漁獲高が不安定なことから、いわしに代わる素材として、さんまをみりんに漬け込んで干しあげるさんまのみりん干しが生まれました。いわき市の港町の多くの家庭で自家製のさんまみりん干しが作られ食されています。
こちらも性別年代を超えて食べられる味だと思います。是非ご賞味ください!

イベント概要
【はじめまして、いわきです。~福島県いわき市復興物産展in大津~『がんばっぺ いわき』】
≪主催≫
いわき物産復興プロジェクトチーム(東日本国際大学、龍谷大学、いわき市、いわき商工会議所)
≪日時≫
11月19日(土)10~18時
11月20日(日)10~17時
≪場所≫
フォレオ大津一里山
(滋賀県大津市一里山七丁目 1番1号)
≪問合せ先≫
hello.iwaki@gmail.com
今日からは出店される店舗の商品を中心に紹介していこうと思います!
ご覧になっている方の興味を少しでも惹けるようにがんばります!
それでは最初は㈱おのざきさんから出店される2商品を紹介します
『さんまのポーポー焼き』
さんまを使った、魚のハンバーグです。
このかわいらしネーミング。熱々で食べるときに息で冷ます擬音から、ポーポー焼きと名がついたという説があるそうです
原材料は北海道産のさんま、味噌、しょうが、ネギ、パン粉を使っています。現在日本有数の水揚げ高を誇るいわき産のさんまは残念ながら使用できません。安心な食材の使用を最優先に伝統の味を再現しています。
生臭みがなくホントに食べやすい!様々なアレンジが可能で、今回プロジェクトに携わっているいわき市にある東日本国際大学では、学園祭でロコモコに使い模擬店で販売したそうです。

『さんまのみりん干し』
さんまみりん干し元祖の味!
さんまのみりん干しは福島県いわき市小名浜が発祥・元祖の干物です。
戦後の復興とともに小名浜ではいわしのみりん干しが多く加工生産されていましたが、いわしの漁獲高が不安定なことから、いわしに代わる素材として、さんまをみりんに漬け込んで干しあげるさんまのみりん干しが生まれました。いわき市の港町の多くの家庭で自家製のさんまみりん干しが作られ食されています。
こちらも性別年代を超えて食べられる味だと思います。是非ご賞味ください!

イベント概要
【はじめまして、いわきです。~福島県いわき市復興物産展in大津~『がんばっぺ いわき』】
≪主催≫
いわき物産復興プロジェクトチーム(東日本国際大学、龍谷大学、いわき市、いわき商工会議所)
≪日時≫
11月19日(土)10~18時
11月20日(日)10~17時
≪場所≫
フォレオ大津一里山
(滋賀県大津市一里山七丁目 1番1号)
≪問合せ先≫
hello.iwaki@gmail.com