この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2015年01月14日

いわき市視察の報告⑥~夜明け市場

こんにちは!
フクシマいわきプロジェクトの長野です!

私たちは夏休みに福島県のいわき市を訪れた際に、多くの龍谷大学生が夜明け市場を利用しました。

夜明け市場は、東日本大震災により、営業を継続できない飲食店や、いわきを元気にしたいと起業家さんたちが集まった飲食店街のことです。

いわき駅から徒歩3分のところの小路にあり、11軒のお店が並んでいます。
私は旅中4日目にその中の一軒にある「DOMANI」というお店に行き、トマトハイボールとお店オススメのチーズをいただきました!
トマトハイボールはさっぱりしていて、チーズによく合い、おいしかったです。
お店の雰囲気自体も、オシャレでプライベートな時間を過ごしたい人にはぜひオススメしたいと思います。
次に訪れた際には、今回行くことのできなかった残りの10軒にも行ってみたいと思います!

夜明け市場の小路には昨年先輩たちが、いわきの方々に贈った千羽鶴が飾られたありました。
また探してみてください!!
夜明け市場




  

Posted by いわきプロジェクト at 20:51Comments(0)2014 いわき視察

2015年01月14日

いわき市視察の報告⑤〜鮮場

こんにちは!フクシマいわきプロジェクトの木村です!

今年の夏休み私達は福島県を訪れました。今回はその際に訪れたいわき市内にある海産物や野菜などを取り扱うお店『鮮場』について書きたいと思います。

私がこのお店に訪れたのは今回が初めてだったので、まずは店内を見て回りました。その際に売っている商品で何か気づくことはないかと言われたので、注意深く見ていると、福島県産の海産物が売られていませんでした。震災からすでに3年以上経過しているにもかかわらずこういった状況を知り、改めて震災の恐ろしさを実感しました。

次に野菜のコーナーを見てみると、こちらには福島産のモノが並んでいました。しかし、他の県産のモノと比べ、少し安い値段になっていました。これも震災の影響なのかなと感じました。

せっかくなので、福島産のミニトマトを買って、一緒に回っていた友達と食べてみたのですが、とても美味しく、すぐに食べ切ってしまいました。
風評に惑わされず、皆さんにもぜひ福島県産のモノを味わっていただけたらなと思います。



  

Posted by いわきプロジェクト at 00:52Comments(0)2014 いわき視察