2013年10月29日
フクシマいわきプロジェクト活動概要
こんばんわ!フクシマいわきプロジェクトの井口です!
今回は私たちの活動概要について少しお話します。
私たちは龍谷大学社会学部の2、3回生です。
東日本大震災を「忘れない」をテーマに春から活動しています。
前期は、11プロジェクトといい毎月東日本大震災を忘れないために継続した活動を行うことを目的とし、活動を始めました。
内容は私たちの活動を紹介したビラを作成し、学校内でビラ配りをしたり、千羽鶴を学生に折ってもらい福島に届けたり、
福島へ合宿へ行った際に撮った写真で写真展を開催したりと様々な活動をしています。
今回のキャッチコピーは<味わう つながる いわきと私 >です。
現在はこれらの活動を生かし、物産展に向けて準備を進めています。
物産展では福島の様々な食べ物をご用意していますので、ぜひお立ち寄りください!
やります!「福島いわき復興物産展in大津」第3弾★
東日本大震災と原発事故の被害を忘れない!福島県いわき市のうまいもんを通じて、もう一度被災者の「今」に想いを。龍谷大学の学生が今年も物産展を開催。福島県いわき市と滋賀県大津市をつなぎます。新たに展示コーナーも設けております。実際に見て触れていわきを感じてください!心よりお待ちしております!
【日時】11月2日 (土) 3日(日)4日(祝)
10:00-19:00(25日は17:00まで)
【場所】フォレオ大津一里山 サウスコート
【主催】龍谷大学社会学部「フクシマいわき物産復興プロジェクト」
【問い合わせ】hello.iwaki@gmail.com
【公式Twitterアカウント】hello_iwaki
今回は私たちの活動概要について少しお話します。
私たちは龍谷大学社会学部の2、3回生です。
東日本大震災を「忘れない」をテーマに春から活動しています。
前期は、11プロジェクトといい毎月東日本大震災を忘れないために継続した活動を行うことを目的とし、活動を始めました。
内容は私たちの活動を紹介したビラを作成し、学校内でビラ配りをしたり、千羽鶴を学生に折ってもらい福島に届けたり、
福島へ合宿へ行った際に撮った写真で写真展を開催したりと様々な活動をしています。
今回のキャッチコピーは<味わう つながる いわきと私 >です。
現在はこれらの活動を生かし、物産展に向けて準備を進めています。
物産展では福島の様々な食べ物をご用意していますので、ぜひお立ち寄りください!
やります!「福島いわき復興物産展in大津」第3弾★
東日本大震災と原発事故の被害を忘れない!福島県いわき市のうまいもんを通じて、もう一度被災者の「今」に想いを。龍谷大学の学生が今年も物産展を開催。福島県いわき市と滋賀県大津市をつなぎます。新たに展示コーナーも設けております。実際に見て触れていわきを感じてください!心よりお待ちしております!
【日時】11月2日 (土) 3日(日)4日(祝)
10:00-19:00(25日は17:00まで)
【場所】フォレオ大津一里山 サウスコート
【主催】龍谷大学社会学部「フクシマいわき物産復興プロジェクト」
【問い合わせ】hello.iwaki@gmail.com
【公式Twitterアカウント】hello_iwaki