2013年10月13日

「いわき市視察の報告④~仮の町」

こんにちわ!フクシマいわきプロジェクトの松本です。
 
四ツ倉で昼食をすませた後、植田町にある仮設住宅にお邪魔させていただき、自治会町の斎藤さんにお話を伺いました。
斎藤さんとは電話でしかやりとりをしたことがありませんでしたが、電話口から想像していた通り、おだやかで優しい雰囲気の方でした。
「いわき市視察の報告④~仮の町」

今回お邪魔させて頂いた南台自治会では、原発近くの双葉町からいわき市に避難されている方が生活しています。
斎藤さんのお話の中で印象に残ったことは、東京電力や政府の対応に関することです。その話の中で、地元住民をないがしろにするのではなく、誠実に対応してほしいとおっしゃっていました。斎藤さんをはじめ、自治会に入り、双葉町から避難されている方たちは、怒りだけではなく、きちんとした説明や対策を示してほしいといった気持ちのほうが大きいのではないのかと思いました。
「いわき市視察の報告④~仮の町」
住んでいる地域から離れて生活せざるを得ない状況は私にはなかなか想像し難いですが、実際に訪問することでそこに住む方たちの気持ちが少し分かりました。
帰り際には斎藤さんが飼っている大きな犬を見せて頂きました。
「いわき市視察の報告④~仮の町」


同じカテゴリー(2013 いわき視察)の記事画像
「いわき市視察の報告⑧~東日本国際大学」
「いわき市視察の報告⑦~鮮場」
「いわき市視察の報告⑥ ~夜明け市場」
「いわき市視察⑤~童謡館」
いわき市視察の報告③〜四ツ倉
「いわき市視察の報告②〜Jヴィレッジ」
同じカテゴリー(2013 いわき視察)の記事
 いわき市視察の報告⑨~東日大の学生さんのお話 (2013-10-30 18:05)
 「いわき市視察の報告⑧~東日本国際大学」 (2013-10-29 14:21)
 「いわき市視察の報告⑦~鮮場」 (2013-10-29 14:18)
 「いわき市視察の報告⑥ ~夜明け市場」 (2013-10-18 08:00)
 「いわき市視察⑤~童謡館」 (2013-10-17 02:32)
 いわき市視察の報告③〜四ツ倉 (2013-10-11 18:37)


Posted by いわきプロジェクト at 15:33│Comments(0)2013 いわき視察
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。