2013年10月31日
商品紹介 さしみこんにゃく
こんにちわ!
フクシマいわきプロジェクトの井口です!
今回は物産展で売り出される商品について紹介します。
私が紹介するのはケーフーズ生田目さんの「さしみこんにゃく」です!

国産品の厳選した「在来種」のこんにゃくの粉と福島のおいしい水にこだわり、作業員によりひとつひとつ手作りで作られています。
人によって作られるからこそ出来上がるこんにゃくはどこか懐かしくてあたたかい。
調理方法はこんにゃくのしゃぶしゃぶやこんにゃくのもずく和え、わらびもちなどおかずやスイーツとしても楽しめます。
そんな昔ながらの製法・原料にこだわり、ぷりぷりの歯ごたえとこんにゃくの風味をぜひご賞味ください!
【味わう つながる いわきと私~福島いわき復興物産展in大津 第3弾★】
東日本大震災と原発事故の被害を忘れない!福島県いわき市のうまいもんを通じて、もう一度被災者の「今」に想いを。龍谷大学の学生が今年も物産展を開催。福島県いわき市と滋賀県大津市をつなぎます。新たに展示コーナーも設けております。実際に見て触れていわきを感じてください!心よりお待ちしております!
【日時】11月2日 (土) 3日(日)4日(祝)
10:00-19:00(25日は17:00まで)
【場所】フォレオ大津一里山 サウスコート
【主催】龍谷大学社会学部「フクシマいわき物産復興プロジェクト」
【問い合わせ】hello.iwaki@gmail.com
【公式Twitterアカウント】hello_iwaki
フクシマいわきプロジェクトの井口です!
今回は物産展で売り出される商品について紹介します。
私が紹介するのはケーフーズ生田目さんの「さしみこんにゃく」です!

国産品の厳選した「在来種」のこんにゃくの粉と福島のおいしい水にこだわり、作業員によりひとつひとつ手作りで作られています。
人によって作られるからこそ出来上がるこんにゃくはどこか懐かしくてあたたかい。
調理方法はこんにゃくのしゃぶしゃぶやこんにゃくのもずく和え、わらびもちなどおかずやスイーツとしても楽しめます。
そんな昔ながらの製法・原料にこだわり、ぷりぷりの歯ごたえとこんにゃくの風味をぜひご賞味ください!
【味わう つながる いわきと私~福島いわき復興物産展in大津 第3弾★】
東日本大震災と原発事故の被害を忘れない!福島県いわき市のうまいもんを通じて、もう一度被災者の「今」に想いを。龍谷大学の学生が今年も物産展を開催。福島県いわき市と滋賀県大津市をつなぎます。新たに展示コーナーも設けております。実際に見て触れていわきを感じてください!心よりお待ちしております!
【日時】11月2日 (土) 3日(日)4日(祝)
10:00-19:00(25日は17:00まで)
【場所】フォレオ大津一里山 サウスコート
【主催】龍谷大学社会学部「フクシマいわき物産復興プロジェクト」
【問い合わせ】hello.iwaki@gmail.com
【公式Twitterアカウント】hello_iwaki
Posted by いわきプロジェクト at
23:56│Comments(0)
│2013 出店店舗詳細